諸葛亮ってどんな人なの?実は正史では地味だった!

三国志を知っている人なら誰でもご存じの名軍師 諸葛亮 孔明

劉備玄徳の三顧の礼を受けて、曹操の出す大軍を初陣で退ける等華々しい活躍をみせ日本では絶大人気を誇っています。

多くの人が知っている諸葛亮のイメージは横山三国志の印象が強いせいか、采配を振るい、天候・知識・政治・軍事すべてに精通したス-パ-スタ-というイメージが強いようですね。

ただそれは演義の話だったのです。

気候を操ったり、石亭で陸遜を翻弄したりと摩訶不思議な描かれ方をしていますが、正史を読んでいくと実際にはそういったことはないのです。

諸葛亮のイメージが変わってしまうかもしれませんが、実は戦争はそれほど得意ではなかったようです。

諸葛亮は軍事に携わっていなかった


諸葛亮が劉備陣営に加わって蜀攻略を行うぐらいまでは、龐統・法正の両名が軍事を担当しておりそれまでは内政に従事していました。

彼が軍事に参入してくるのは彼らの死後でした。

龐統・法正と軍事の大黒柱を失った蜀では、この2人に代わるような存在はおらずしょうがなく諸葛亮が軍事も担当することになります。
彼らが存命のうちは軍事には出る幕はなかったようです。

文官

実際には李厳という人物が劉備から軍事を取り仕切るよう言われていましたが、諸葛亮と折り合いが悪く軍事も諸葛亮が担っていました。

諸葛亮の軍略は「石橋をたたいても渡らない」ような安全策を常に選択しています。

地理の全くわからない地域などでは、まったくと言っていいほど冒険をしない人物でした。

歴史にifは禁句ですが……
実際に北伐でバリバリ強かった魏延の進言を聞いて最短距離で進軍していたら
蜀は長安を落として三国志の戦況は全く違った様相を呈していたかもしれないのです。

慎重でリスクをとりたがらなかった

三国志演義で語られる天才軍師とはかけはなれた感じです。

彼は極めて慎重な手堅い男でした。

しかし、諸葛亮がこのように安全策ばかりを用いたのは、三国の中で1番小さい国であり人口も少ない限られた状況の中で

国を背負い動くのですから、それも致しがたいことだと思います。一回の大敗で蜀の存続が揺らぐかもしれないそのような状況だったわけです。

劉備が死の間際に蜀の将来を諸葛亮に託していますが、この重圧と責任感から大きな賭けには出られなかったのでしょう。

どちらかというと徹底的なリアリストで政治家のほうが、かなり色濃い人物なんですよね。

時代に合った政策を行い公正な政治を行っています。

信賞必罰で小さい罪・功から大きなものまで自分で取り仕切り公平な采配をしています。

実は諸葛亮は人を見る目がなかった

その一方で劉備が生前『馬謖を重要なことに使ってはならない』

という言葉があったにもかかわらず街亭の戦いで大将に任命し、自分の指示を無視されて大敗を喫してしまいます。

劉備は戦が弱く、曹操に負け続けてきましたが、漢の太祖・劉邦のように人心収攬に長じ適材適所を見抜く力があった主君であるとされています。

劉備

馬謖は口は立派だが、実力はないから重用してはならんぞ

しかし、諸葛亮は馬謖の才を高く買っていて全員が聡明と言われる馬謖の兄弟(馬良もこの中にいます)のなかでもとくに可愛がっていました。

そのため馬謖に手柄を立てさせたいという思いが出たかわかりませんが、結果的に劉備の言葉を無視して馬謖は張郃に大敗してしまいます。

蜀にとってこの大敗は重くのしかかり、北伐の継続が困難な状況になってしまいました。

諸葛亮は自分の命を無視して大敗をしてしまった馬謖を軍法により泣く泣く処刑せねばならなかったのです。

「泣いて馬謖を斬る」の語源ですが、自分の愛弟子すらも手心を加えず軍法通り処刑してしまった諸葛亮の私情を挟まない厳しさが垣間見えます。
このあたりが諸葛亮が今日でも尊敬される理由なのではと考えています。

しかし、処刑をすることはもともと人材のきわめて少ない蜀ではこれは厳しすぎたのではないか?
という意見もあります。

そもそも人を見るという点で大失敗を犯したのは諸葛亮であり、聡明な主君の戒めに背いて馬謖を起用したのは諸葛亮自身であり有益な人物を殺すことになってしまったという見方もできてしまいます。

この人物を見る目については諸葛亮はあまり得意ではないようです。

人材登用に関しては龐統のほうが上とされていて、龐統がまだただの役人だったころから人材発掘や育成に精を出していました。

ただ、彼の死後の蒋苑・董允・費偉を起用するように進言していますしそこまで人を見る目がなかったわけではなかったようです。

しかし、龐統と法正の両名が生きていいたらこのようなこともなく、諸葛亮は内政で辣腕をふるっていたことでしょう。

まとめ

私たち日本人が知っている諸葛亮という人物は三国志演義でかなり脚色された人物であったようです。

軍事面では臨機応変ということに乏しく、確実で安全な策を選んでいたように感じました。
政治家としては有能だったがそれ以外に関してはとても地味な人物だったのではないでしょうか。

私生活丞相という役職の割には、は輪を書いて地味であり彼の死後にはほとんど財産らしいものはなかったとされています。

本場・中国では劉備・関羽・張飛はメジャ-の武将で人気が高いのですが、諸葛亮は日本ほどの人気はないようです。

われわれ日本人は三国志演義の超人のような彼を見て拍手喝采しますが、中国の人々にはそこまで人気がないのが不憫に思えてしまいます。

名作”三国志 Three Kingdoms”を無料で視聴する方法

三国志は映画やドラマなどいろいろな作品がありますよね!

その中でも本場・中国で制作された”三国志 Three Kingdoms”は名作との呼び声が高く、管理人自身自信をもってお勧めできる三国志ドラマです。

実はYouTubeなどにもあるにはあるんですが、全部の話はなくとびとびの話しかなかったり違法行為なので運営から削除されて見れなくなったりしています。

ですが、FODプレミアムに登録すると”三国志 Three Kingdoms”の全話が見れて一か月以内に解約さえすれば料金は全くかからないんです。

 

\一か月無料プラス100p付き/

FODプレミアムで”三国志 Three Kingdoms”を無料で視聴する

◆◆◆◆◆こちらの記事も読まれています◆◆◆◆◆