劉表(りゅうひょう)の最後の死因とは?後継者争いで劉琦・劉琮どちらを望んでいたのか?

劉表(りゅうひょう) とは

劉表りゅうひょうは142年に生まれ、漢王朝の景帝けいていの子孫でした。この血筋から彼には、王室との繋がりと高貴な出自がありました。彼はまた、「八俊」と呼ばれる八人の優れた若者たちの一人で、山陽さんよう郡で知名度がありました。

劉表りゅうひょうは若年期に儒教じゅきょうの教えを学び、その知識と理解で広く尊敬を集めました。彼が17歳の時、彼は太守の過度の節約を批判し、早くからその才能を示していました。

劉表りゅうひょうは、約180cm以上の身長で、当時としては非常に高身長で、顕著な容姿を持っていました。これにより、彼は他の著名な武将たち、張飛ちょうひ趙雲ちょううんと同等に見られ、劉備りゅうび曹操そうそうよりも身長が高かったです。彼の美男ぶりは、現代でも「イケメン」と評されるでしょう。

三国志では、劉表りゅうひょうは温和で優柔不断な老人として描かれていますが、彼の実際の行動や判断からは、強硬で意志が固い一面も見受けられます。劉表りゅうひょうは、自分の外見に自信を持ち、外見の冴えない者を重用しなかったとされています。

劉表りゅうひょうの家系は、前漢の景帝けいてい劉余りゅうように遡ります。劉表りゅうひょうの他の親戚には、幽州ゆうしゅう刺史しし劉虞りゅうぐ劉曄りゅうようなどがおり、これらの人物は後漢ごかんの初代皇帝・光武帝こうぶていの子孫とも繋がりがあります。

荊州刺史

劉表りゅうひょうは横暴を振るう宦官かんがんを批判したため、宦官かんがんたちから危険視され弾圧されます。

これが俗にいう党錮とうこの禁で劉表りゅうひょうだけでなく多くの清流派せいりゅうはといわれる

政治的な逃亡生活を選びましたが、その能力と知恵は多くの人々に認められ、特に宦官かんがんを避ける勢力から重宝されていました。何進かしん大将軍は宦官かんがん勢力と真っ向から対立しており、劉表りゅうひょうの才能を利用して自らの勢力を強化しようとしました。

劉表りゅうひょう何進かしんによって、184年に中央に召喚され、官職かんしょくを得ました。

しかし、何進かしん宦官かんがんによって暗殺あんさつされると、董卓とうたくが皇帝を手中に収め権力を握りました。劉表りゅうひょう荊州けいしゅう統治とうちの任につくため、董卓とうたくの支配から逃れる形で都を去りました。

荊州けいしゅうは豊かな土地でしたが、数多の豪族が力を争い、安定あんていはおぼつかなかった。

しかし、劉表りゅうひょうのもとには、蔡瑁さいぼうなど優秀な武将たちが集まり、豪族たちを巧みに討伐しました。劉表りゅうひょう荊州けいしゅう安定あんていさせ、人心じんしんをつかむ善政を施しました。特に、学問を重んじ、多くの学者や有能な人物が劉表りゅうひょうのもとに集まりました。その中には、司馬徽しばきや他地から来た学者、官僚たちが含まれ、荊州けいしゅうは知識と才能の宝庫となりました。中でも、徐庶じょしょ、ホウ統、諸葛亮しょかつりょうなどの秀でた人物も劉表りゅうひょうの元に集いました。しかしながら、劉表りゅうひょうはこれらの才能を十分に活用することができず、人材の開発と活用にはまだ多くの課題があったようです。

孫堅


ここでは孫堅そんけん劉表りゅうひょうの戦いである襄陽じょうようの戦いについて見ていきます。

背景

董卓とうたくの暴政 
董卓とうたく洛陽らくようを焼き払い、その混乱を契機に、諸侯しょこうたちは自身の勢力を拡大させるために互いに争い始めました。 
袁紹えんしょう袁術えんじゅつの対立 
袁紹えんしょう袁術えんじゅつという二大勢力がそれぞれの支持を広げ、その中で彼らの同盟どうめい者や配下も互いに争いを繰り広げます。 
孫堅そんけん 
袁術えんじゅつの配下であり、袁術えんじゅつの命令を受けて、劉表りゅうひょうを討伐しに出発。 

襄陽の戦い

襄陽じょうよう樊城はんじょう 
両都市は戦略的に非常に重要な位置にあり、漢水かんすいを挟んでおり、双方が連携して防衛する配置になっており難攻不落なんこうふらくとして有名です。 
孫堅そんけんの攻撃 
孫堅そんけんはまず樊城はんじょうを攻撃して黄祖こうそ大敗たいはい、その後襄陽じょうように迫りました。
劉表りゅうひょう黄祖こうその抵抗 
劉表りゅうひょうは配下の黄祖こうそに反撃を命じましたが、孫堅そんけん黄祖こうそを追い込んでいきます。
孫堅そんけんの死 
勢いに乗った孫堅そんけんでしたが予期せぬ矢により孫堅そんけんは死亡。この出来事は孫堅そんけん軍の士気を大きくくじき、その結果として襄陽じょうようの包囲は解かれました。

戦後

劉表りゅうひょうの勝利 
劉表りゅうひょう孫堅そんけんの攻撃を退け、荊州けいしゅうを保持しました。
孫堅そんけんの死 
孫堅そんけんの死は後の孫家そんけに影響を与え、彼らは同盟どうめい関係にあった袁術えんじゅつのもとへ身を寄せることになります。

劉表(りゅうひょう) 劉備 関係


劉備りゅうびが初めて荊州けいしゅうに向かったのは、彼が袁紹えんしょう派遣はけんされ、曹操そうそうの後方を撹乱するための任務に失敗した後でした。曹操そうそうの勢力が強まる中、劉備りゅうび荊州けいしゅう劉表りゅうひょうのもとに避難を余儀なくされたのです。

劉表りゅうひょうはその死の間際、劉備りゅうびを大いに信頼しており、荊州けいしゅうの将来に関して彼にアドバイスを求めることもしばしばでした。しかし、劉表りゅうひょうの死後、後継者問題で分裂。曹操そうそうはこの状況を利用し、自身の勢力をさらに拡大するチャンスと捉えました。

新野

劉表りゅうひょうのもとに落ち延びた劉備りゅうび荊州けいしゅうの玄関口である新野しんや駐屯ちゅうとんし、曹操そうそうに対して備えを任されます。

袁紹えんしょうがなくなり河北かほくが後継者争いが起こる中、南でも曹操そうそう軍の夏侯惇かこうとん李典りてん劉備りゅうびの戦いが博望坡はくぼうはで行われました。

博望坡はくぼうはの地は狭く、草木が深く茂る場所であった。この地の利を最大限に利用して、劉備りゅうび夏侯惇かこうとんらの曹操そうそう軍を誘い込むことに成功した。彼は撤退を装うことで敵を油断させ、伏兵ふくへいの準備を進めます。

劉備りゅうびのこの戦略は、夏侯惇かこうとんらを完全に欺くことに成功。李典りてんの警戒や進言も空しく、夏侯惇かこうとん劉備りゅうび策略さくりゃくに乗せられ、その伏兵ふくへいにはまってしまいます。

この戦闘での劉備りゅうびの活躍は、彼の戦略的才能だけでなく、指揮官としてのリーダーシップをも証明しました。彼の下で戦った将軍や兵士たちは、劉備りゅうび策略さくりゃくや指示に従い、曹操そうそう軍を撃退することに成功。

博望坡はくぼうはの戦いの後、劉備りゅうびの名声は大いに高まりました。

劉表(りゅうひょう) 最期


黄祖こうそは、劉表りゅうひょうにとって頼りになる将軍で孫堅そんけんを討ち取った功績もありました。そのため孫権そんけん軍による討ち死には劉表りゅうひょうにとって大打撃となったと考えられます。

江夏を守っていた黄祖こうそが不在となったことで、劉表りゅうひょう孫権そんけんとの関係において大きな不安を感じることとなっります。加えて、北方からは曹操そうそう荊州けいしゅうを狙っているのは明白。このような状況は、劉表りゅうひょうに多大なストレスをもたらし、彼の健康を害する要因となった可能性があります。

劉表りゅうひょうが病床に伏せった際、劉琦りゅうき劉琮りゅうそうとの間で家督を巡る対立が生じます。劉琦りゅうきは父親である劉表りゅうひょうに会いたがりますが、劉琮りゅうそう叔父おじである蔡瑁さいぼうらの策略さくりゃくにより、その面会は実現することはありませんでした。

この事実は、劉琦りゅうきの心に深い傷として残ったとされます。

劉表りゅうひょうの死後、劉琮りゅうそうとその取り巻きたちは、迫ってくる曹操そうそうの軍に降伏こうふくする決定を下し曹操そうそうはその勢力をますます広げる結果となりました。

死因

劉表りゅうひょう享年きょうねんは66歳と高齢のため死因は老衰ろうすいとされています。

しかし、天寿を全うしながらも北からは曹操そうそう、東からは孫権そんけんの脅威におびえていたことでしょう。

さらに、劉表りゅうひょうの最後の言葉や遺言ゆいごんに関する記録は残されていないため、だれを後継者に望んだかも不明のままです。

後継者争い

劉表りゅうひょう(景升)は、治世晩年において次の後継者を誰にするかというジレンマに直面していました。その選択には彼の二人の息子、劉琦りゅうき劉琮りゅうそう、そして荊州けいしゅうで影響力が大きい蔡瑁さいぼうの存在がありました。

二人の息子たちの違い

劉琦りゅうき劉表りゅうひょうの長男として智恵と温和さを併せ持っていましたが、病弱というハンディキャップが付いていました。彼の治世下では平和な時代を迎えることが予見されていましたが、その体調は国を背負うリーダーとしては大きなリスクを抱えていました。一方で劉琮りゅうそうは健康であることを武器に、特に彼の母と叔父おじである蔡瑁さいぼうから強力なバックアップを受けていました。ここで権力争いが激化します。

蔡瑁の影の工作

蔡瑁さいぼうは表向きは忠実に劉表りゅうひょうをサポートしていましたが、裏では自らの野望を秘めて行動を開始します。彼の目論見は、姉の子である劉琮りゅうそうを新しい領主として擁立し、その実権を握ることでした。それには劉琦りゅうきのイメージを地に落とすことが先決で、蔡瑁さいぼう劉琦りゅうきに関する批判的な話を広め、劉表りゅうひょうに疑念を抱かせる工作を巧妙に行います。

劉備の登場とその影響

ここに劉備りゅうび玄徳げんとく)が登場します。彼は不動の信念を持ち、家系としての正統性を重んじる考えを持っており、「跡継ぎは長男」という、当時の一般的な価値観を劉表りゅうひょうに対して力説します。この強烈な意見が劉表りゅうひょうの心に重く響き、再び彼を迷わせます。そして蔡瑁さいぼうは新たな脅威、劉備りゅうび排除はいじょしようと暗殺あんさつを計画します。

評価

「三国志」の作者、陳寿ちんじゅ劉表りゅうひょうを酷評しています。彼は劉表りゅうひょうの性格やリーダーシップ、そして決断の欠如を批判しています。

陳寿ちんじゅの記述によれば、劉表りゅうひょうは風貌や名声では一流だったものの、実際の行動や統治とうち方法に疑問が持たれていたと言えるでしょう。

劉表りゅうひょうの治世は、幾度も決断の時がありました。

特に袁紹えんしょう曹操そうそうの間の戦いにおいて、彼が何もせず傍観を決め込んだことは、その後の荊州けいしゅうの運命に大きな影響を及ぼしました。劉備りゅうびや彼の家臣らの進言に従って、南から曹操そうそうを攻撃していれば、歴史が大きく変わっていた可能性が高いです。

しかし、劉表りゅうひょうの行動を一方的に批判するのではなく、彼の背景や状況、そして当時の政治的環境を理解することが重要です。劉表りゅうひょう安定あんていした治世を築くため、リスクを避ける性格であり、そのため曹操そうそう袁紹えんしょうとの直接的な対立を避けようとしたのかもしれません。

後世の視点から見ると、彼の消極的な決定は、後の劉備りゅうび孫権そんけんといった三国時代の主要人物たちの運命に影響を与えたことは間違いありません。

結論として、劉表りゅうひょうはその地位と能力に相応しくないとの評価を受けていますが、彼の状況や背景を理解することで、彼の決断や行動に対する新しい視点や評価が生まれるかもしれません。歴史は一つの角度からの視点だけでなく、多角的な視点から解釈されるべきものであり、劉表りゅうひょうの評価もその一例と言えるでしょう。

 

名作”三国志 Three Kingdoms”を無料で視聴する方法


  三国志は映画やドラマなどいろいろな作品がありますよね!
その中でも本場・中国で制作された”三国志 Threeスリー Kingdomsキングダム”は名作との呼び声が高く、管理人自身自信をもってお勧めできる三国志ドラマです。
 
実はYouTubeなどにもあるにはあるんですが、全部の話はなくとびとびの話しかなかったり違法行為なので運営から削除されて見れなくなったりしています。
   
以前はFODプレミアムやU-NEXTの無料期間を使うことで無料視聴ができましたが現在はもう配信されていません。  
現在でもTUTAYADisucusとmusic.jpでは配信されていましたが、どちらもレンタル扱いで無料とはいかなくなっています。  

  どうしても無料で見てみたい方はYouTubeで「三国志 Three Kingdoms」と検索すると見れるものがまだあるかもしれません。  
※当サイトは違法行為を推奨するものではありません

 

◆◆◆◆◆こちらの記事も読まれています◆◆◆◆◆