関羽の最後の言葉と樊城の戦いとは?快進撃から麦城で破れるまで!!

関羽

関羽とは

関羽かんうは性は関、名を羽、字を雲長という後漢ごかん末期(西暦200年前後)に活躍した
劉備りゅうび配下の武将です。

郭嘉

関羽かんうは一万の兵に匹敵するほどの豪傑ごうけつです

三国志の人物の中で特に本場中国の人気は絶大で、
中国各地に関帝びょうという関羽かんうを祀るびょうがあり、

最近壊されてしまいましたが、荊州けいしゅうに巨大な関羽かんうの銅像も存在しました。

三国志演義から見る関羽の風体

羅貫中が残したといわれる「三国志演義」では関羽かんうの風体は以下のように伝えられます。

身の丈は9尺で2尺のヒゲを蓄えていたとされています。

これを現代の長さに直すと身長216cm、ヒゲも48cmになります。

216cmの大男が50cm近いヒゲをはやしていると考えると
もはや人間じゃないように感じてしまいます。

身長はともかく関羽かんうのヒゲが長かったのは本当のようで
諸葛亮しょかつりょう関羽かんうをヒゲ殿どのと呼びことがあったといわれています。

顔は熟したナツメの実のように赤ら顔だったといわれています。

関羽かんうは常に酔っぱらったような顔色をしていたようです。

ちなみに各地にある関帝びょう関羽かんう像の顔も赤く塗られています。

そして関羽かんうといえば武器は大きな青龍偃月刀せいりゅうえんげつとう赤兎馬せきとばに乗っているのが一般的なイメージでしょう。

この青龍偃月刀せいりゅうえんげつとうは重さ約18kgで常人では持つのも大変なシロモノ。
これを戦場で振りかざす関羽かんうの力はまさに化け物級といえそうです。

関羽かんうはまたがる赤兎馬せきとばは当代きっての名馬といわれ

呂布りょふ曹操そうそうに処刑された以後関羽かんうに贈られたものです。

関羽かんうの戦場での姿をまとめると、

身長2mを超えるヒゲをたくわえた大男が
これまたでかい青龍偃月刀せいりゅうえんげつとうを持ち赤い馬にまたがり

しかも腕もめっぽう強い

明らかに異質で戦場で目立っていたことでしょう。

(ただこの話は三国志演義での話です)

人気記事
 

 
 

後世になって関羽かんうが神としてまつられるのもこういった姿を
民衆が想像できたからなのでしょう。

関羽の最後の戦い

関羽かんうの最後の戦いは劉備りゅうび曹操そうそうから漢中かんちゅうを奪い漢中かんちゅう王に即位した直後に起こります。

荊州けいしゅうにいた関羽かんうはまずしょくの国境にある要害・樊城はんじょうを攻めます。

樊城の戦いの前情報

この樊城はんじょう曹操そうそうの信頼が厚い名将めいしょう曹仁そうじんが守っていました。

曹操

曹仁そうじんなら・・・
曹仁そうじんなら関羽かんうでもなんとかしてくれるはず・・

関羽かんう樊城はんじょう攻略に用いた兵力はおよそ3万とされており
対する曹仁そうじん側は数は不明ながらおそらく数千の数しかいなかったでしょう。

いくら関羽かんうとはいえ攻城戦は攻める側に不利
しかも相手はを代表する将軍・曹仁そうじんです。

普通に考えたらたかが3万では落とせないと思います。

しかしこの時の劉備りゅうび軍の状況が関羽かんうの背中を大きく押したことでしょう。

劉備りゅうび軍は漢中かんちゅうをとったばかり、しかも曹操そうそうから奪い取った。

この事実は劉備りゅうび陣営にとって大きな意味を持っています。
なぜなら劉備りゅうびはこれまで曹操そうそうに負け続けてきたから。

陶謙とうけんから譲られた徐州じょしゅう曹操そうそうに簡単に奪われ、

袁紹えんしょうに身を寄せるとそこでも曹操そうそうに負ける、

長坂ちょうはんの戦いでは妻や息子を失いそうになりながらも
孫権そんけんのもとに落ち延びます。

今まで負け続けた曹操そうそうから領土を奪いしかも
夏侯淵かこうえんまで討ち取り完全勝利に酔いしれていました。

それはまるで劉備りゅうびの祖先であるかんを創設した劉邦りゅうほうを見るかのようなもの

このまさに天を衝かんばかりの勢いがしょく軍全体にあったことでしょう。

 

 

 

 

しかも関羽かんうはプライドが高いことで有名な人です。
漢中かんちゅう攻略戦ではただ荊州けいしゅうを守っているだけでした。

関羽

しょく攻略では張飛ちょうひ趙雲ちょううんが武功を挙げ、
漢中かんちゅうでは黄忠こうちゅう夏侯淵かこうえんを討ち取っている
ならばわしも樊城はんじょうを手に入れ武功を挙げてみせる

今度こそは、今度こそは武勲が欲しいと関羽かんうは願っていたでしょう。

そのためには曹仁そうじんが守る樊城はんじょうをとる

このことに関羽かんうは執念を燃やします。

ぽっと出の老将ろうしょう黄忠こうちゅう夏侯淵かこうえんを討ち取り漢中かんちゅうをとったのならワシは、それ以上の名将めいしょう曹仁そうじんをさらに重要拠点・樊城はんじょうを落としてやる

その思いが兵士たちの士気を大いに高め、攻城戦の不利を覆し破竹の勢いで樊城はんじょうを攻めることになります。

樊城攻防戦

関羽かんう樊城はんじょうに進行することを知った曹操そうそう

いかに曹仁そうじんとはいえ関羽かんう相手、しかも今は勢いに乗っているしょく軍ということで

精鋭せいえい部隊である七軍(約3万)を于禁うきんに与え援軍えんぐんとします。

この時于禁うきん曹操そうそう軍の左将軍さしょうぐんで武官として于禁うきん以上の地位にいたのは夏侯惇かこうとんのみでした。

ちなみに夏侯惇かこうとんは戦に弱く呂布りょふに捕らえられたり劉備りゅうびに負けるなど戦でいいところはあまりありません。

対して于禁うきん曹操そうそうの信頼が厚く于禁うきん無くして袁紹えんしょうに勝つことはなかったでしょう。

そもそも曹操そうそう兗州えんしゅうで地盤を築けたのも于禁うきんの力によるところが大きいです。

于禁うきんに対する曹操そうそうの信頼は夏侯惇かこうとん曹仁そうじんなど親戚筋以外では群を抜いていました。

さらに曹操そうそう漢中かんちゅうをとった劉備りゅうびも警戒しなければならず、
これ以上劉備りゅうびが快進撃をすると長安ちょうあんすら危うい状況でした。

そのなかで精鋭せいえい3万しかも絶対的な信頼をもつ于禁うきん援軍えんぐんに出したことは
それだけ関羽かんうを警戒していた裏付けになります。

後に于禁うきん降伏こうふくした後曹操そうそうは遷都を考えたことから、いかに于禁うきん降伏こうふくが衝撃だったかを物語ります。

曹操

ワシの配下で最も完璧で武功を挙げ続けた于禁うきん降伏こうふくするとは
関羽かんうとはそれほど強かったのか・・・
このままでは許都きょとも危ういのではないか
遷都したほうが良いのかもしれん

曹操そうそうさま、気持ちはわかりますが
早まってはいけません。
関羽かんうの勢いは一時のものにすぎません。
樊城はんじょうもまだ落ちていないのに遷都をしてしまうと
兵士の士気が下がります。
それよりも援軍えんぐんの準備を

司馬懿


さて、援軍えんぐんに赴いた于禁うきんですがこれらはすべて陸軍の兵士です。

対する関羽かんう軍は陸・海軍両方を伴っていました。

これが命運を分けてしまいます。

樊城はんじょうにいる曹仁そうじんも城を防衛するだけでは分が悪いと思ったのか、
馬超ばちょうの元配下・龐徳ほうとくを城外におき関羽かんうに当たらせようとします。

曹仁そうじん于禁うきん龐徳ほうとくがそれぞれ連携して関羽かんうに当たろうと考えていた矢先、
戦場には雨が降り始めます。

この雨は何日も止むことはなく、次第に水たまりは集まり川となり
樊城はんじょうの城壁さえも飲みこもうとしていました。

この無尽蔵の雨に喜んだのは、水軍すいぐんを持っていた関羽かんうでした。

陸軍しか持たない于禁うきんはたまらず配下3万の兵ごと降伏こうふく

龐徳ほうとく徹底抗戦こうせんてっていこうせんの構えでしたが、小舟に乗っているところを
捕らえられ処刑されてしまいます。

窮地きゅうちに陥った曹操そうそう樊城はんじょうでしたが、対策を二つ立てます。

徐晃の援軍

于禁うきんの敗北を知った曹操そうそうは急いで徐晃じょこうを大将に援軍えんぐん樊城はんじょう救援に向かわせます。

しかし、この徐晃じょこう軍さきほど于禁うきんが率いた七軍のような精鋭せいえいとは程遠く、
新兵中心のいわば烏合の衆

徐晃じょこう軍5万に対して関羽かんう軍は3万数としては有利だが、
関羽かんうが長年熟成した精鋭せいえいと当たれば負けるのは必定。

そこで徐晃じょこうがとったのは持久戦でさらなる援軍えんぐんを待つこと。

徐晃じょこう樊城はんじょうが落ちないように城に手紙を打ち込み曹仁そうじん軍を鼓舞しながら、
曹操そうそうからの援軍えんぐんを待ちます。

呉の参戦

関羽かんうにとっての参戦は大きな誤算だったはず。

当時劉備りゅうび孫権そんけんは対曹操そうそう同盟どうめいを結んでおり、
味方に付くことはあっても敵になることはないだろうと考えていた。

しかし、関羽かんう孫権そんけんから裏切られても仕方ない行動を何度も繰り返している。

まず関羽かんう孫権そんけんをかなりバカにしていて、

孫権そんけんが自分の息子と関羽かんうの娘を結婚させようとしたとき、関羽かんう

関羽

虎の子を犬の子にはやれん

と一蹴

いやお前の兄貴は犬の娘と結婚しただろうと
誰もが思う場面です。

たかが劉備りゅうびの配下の将軍にここまで言われた孫権そんけんのプライドはズタズタ
孫権そんけんの恨みを買うことになります。

たかが劉備りゅうびの一家臣の分際で・・・
覚えておれよ関羽かんう・・・

孫権

さらに于禁うきん軍3万を吸収し、関羽かんう軍3万に対して捕虜ほりょ3万
当然必要な兵糧ひょうりょうも倍になり兵糧ひょうりょうが尽きてしまいます。

あろうことかここで関羽かんう孫権そんけん軍から兵糧ひょうりょうを奪ってしのぎます。
なぜ義に厚いといわれる関羽かんうがこのことをしたのか不明ですが、
このことが決定打となってしまいます。

また、関羽かんうと仲が良く同盟どうめいの立役者だった魯粛ろしゅくが死んでいたことも
大きな原因となっていた。

その後の関羽

兵糧ひょうりょうがなくなっていき、さらに樊城はんじょう攻略の兵をあげてから時間がたったことで、
兵士の士気は徐々に下がっていった。

一方、徐晃じょこう軍には続々と援軍えんぐんが到着し兵力差は拡大し続けている。

こうなると関羽かんう軍は分が悪くなる。

大将が凡夫な将軍ならいざ知らず、相手は関羽かんうも尊敬する徐晃じょこうである。

関羽

さすが、徐晃じょこうといったところか
一筋縄ではいかん・・・

結局、関羽かんう徐晃じょこうに破れ樊城はんじょうを撤退することになる。

しかもこのタイミングで孫権そんけん関羽かんうに突如牙をむき
都督ととくとなった呂蒙りょもうが、荊州けいしゅうをほとんど落としてしまった。

前には徐晃じょこう・後ろには呂蒙りょもう

荊州けいしゅうも落とされ兵士を兵糧ひょうりょうもわずかしかない。

関羽かんうはわずかな手勢で麦城ばくじょうという小さな城に逃げることとなる。

関羽の最後と死因

関羽かんう麦城ばくじょうに逃げ込んだときに曹操そうそう軍は追ってこず、
孫権そんけん軍のみが麦城ばくじょうを包囲しています。

なぜ曹操そうそう軍が関羽かんう追撃ついげきしなかったというと、
関羽かんうを打ちとり劉備りゅうび張飛ちょうひの恨みを買いたくなかったからだといわれています。

事実、関羽かんうの敵討ちと称して劉備りゅうび孫権そんけんに戦いを挑みます。

そうなると一番得をするのは曹操そうそう軍です。

どちらかが勝っても金・兵糧ひょうりょう・兵士を消耗しています。
曹操そうそうは漁夫の利を得ることができると考え追撃ついげきしなかったことでしょう。

話を麦城ばくじょう関羽かんうに戻します。

麦城ばくじょうは小城で孫権そんけん軍は瞬く間に城を包囲してしまいます。

兵糧ひょうりょうも少なく城壁も高くなく籠城ろうじょうは不利と判断した関羽かんうは、
闇に紛れて逃走を図ります。

しかし孫権そんけん軍はそれを見抜き関羽かんうは実子の関平とともに捕らえられます。

孫権

関羽かんうの力は惜しい
配下としてしょくの戦に用いれば
これ以上心強いことはない
孫権そんけん様、
関羽かんう曹操そうそうの下にいたときのことをご存知でしょう?
こやつはどんな褒美にも目をくれず劉備りゅうびの下に駆け付けました。
生かしておけば必ずに再び牙を剥くことでしょう。

部下

孫権そんけん関羽かんうの力を惜しんだが、過去曹操そうそうがいくら関羽かんう厚遇こうぐうしても
劉備りゅうびへの忠誠心を示し続けたことから斬首を執行してしまいます。

その後、劉備りゅうびの恨みを恐れた孫権そんけんは首を曹操そうそうに送り付け
首謀者は曹操そうそうということを示します。

孫権そんけんは首から下を、曹操そうそうは首を国葬としています。

関羽の最後の言葉とは

関羽かんうの最期の言葉は正史せいしにも三国志演義にも記載はありません。
もし知っている方がいたらコメントでお教えいただけたらと思います。

横山三国志では

「さあ、早く斬れ生かしておいては今度はわしがを攻め滅ぼすぞ」

『三国志』(C)横山光輝/潮出版

蒼天航路では

幸福な夢を生きた
『蒼天航路』(C)李學仁(原作・原案)、王欣太(作画)/講談社

とどちらも潔く死を恐れてない勇敢さを描いています。

高潔でプライドが高い関羽かんうが命乞いなどするはずがなく

実際にもこれに近いような言葉が最後だったのではないか思います。

孫権はどうすればよかったのか?

孫権そんけん関羽かんうを斬首してしまいますが、はっきり言ってこれは失策です。

これを口実に劉備りゅうびに進行を開始します。

劉備

関羽かんうの仇・・・
つぶすべし・・・・

もちろん劉備りゅうびのにとって関羽かんうは主従関係を超越した存在、
敵討ちをしたいという気持ちも大いにあったでしょう。

さらに荊州けいしゅう劉備りゅうびにとって重要な拠点でした。

なぜなら荊州けいしゅうの国境はほとんどが平地、大軍を動かしやすい地形です。

一方漢中かんちゅうの国境は山地で守りやすくとも道が狭く攻めるのに向いていません。
さらに兵士の補給も一筋縄ではいきません。

討伐を掲げる劉備りゅうびにとって荊州けいしゅうからを攻めるのが効率がいいのです。

そうなると孫権そんけんがとるべき最善手は、
関羽かんう捕虜ほりょとして劉備りゅうびと有利な同盟どうめいを結ぶことでしょう。

にとって一番うれしいことはしょくが争いあうこと、

逆に一番されたくないことは再びしょくが手を結ぶことだからです。

これはしょく呼応こおうして侵攻しんこうするときにも役立ちます。

しょく漢中かんちゅうから、荊州けいしゅうまたは合肥がっぴから進行することができ

にとってはどちらかが突破されても大混乱になります。

しかも距離が遠く援軍えんぐん向かわせるにも時間がかかり、
兵糧ひょうりょうを運ぶのも大変です。

孫権そんけん関羽かんうを切ってしまい
しょくが争うようになってしまったこと

この事実が三国志のなかで大きな意味を持っていました。

◆◆◆◆◆こちらの記事も読まれています◆◆◆◆◆

名作”三国志 Three Kingdoms”を無料で視聴する方法


  三国志は映画やドラマなどいろいろな作品がありますよね!
その中でも本場・中国で制作された”三国志 Threeスリー Kingdomsキングダム”は名作との呼び声が高く、管理人自身自信をもってお勧めできる三国志ドラマです。
 
実はYouTubeなどにもあるにはあるんですが、全部の話はなくとびとびの話しかなかったり違法行為なので運営から削除されて見れなくなったりしています。
   
以前はFODプレミアムやU-NEXTの無料期間を使うことで無料視聴ができましたが現在はもう配信されていません。  
現在でもTUTAYADisucusとmusic.jpでは配信されていましたが、どちらもレンタル扱いで無料とはいかなくなっています。  

  どうしても無料で見てみたい方はYouTubeで「三国志 Three Kingdoms」と検索すると見れるものがまだあるかもしれません。  
※当サイトは違法行為を推奨するものではありません