キングダムの中でも異色の将軍・ 桓騎
登場時は老将・蒙驁の副将として登場しましたが、
いきなり敵に目玉をプレゼントして衝撃のデビューをしています。
一方、合従軍編では少数で敵陣に侵入するほど肝が据わった男でもあります。
(この時の桓騎は死ぬほどカッコいいのでぜひ見てください)
今回は考察をまじえて桓騎将軍を紹介したいと思います。
目次
キングダム 桓騎(かんき)将軍 とは
桓騎は今から約2200年前に実在した中国戦国時代の秦の将軍です。
キングダムでの桓騎は奇策を駆使して敵の裏をかく戦術を得意としています。
元々は秦の南方の山を拠点にしていた野盗の首領で、
秦の討伐軍を相手に手玉に取るほど戦いの才がある人物だそうです。
生まれが早ければ、王騎・摎・白起ら六将と肩を並べたであろうといわれています。
一方で性格は残忍で投降した兵士に容赦がなかったり、
略奪を働いたりとおよそ正規兵とは呼べない戦い方をしたりもします。
しかし、作中では完全な悪人のような描かれ方はしておらず、
むしろカッコよさを強調されるシーンも多くあります。
史実
桓騎ですが史実に登場しているれっきとした歴史上の人物です。
ここでの史実は史記という歴史書ですが、
有名なので名前を聞いたことがある方もいるのでは?
桓騎が初めて歴史に出てきたのが
始皇帝・政が王になってから10年目の紀元前237年。
この年から桓騎が登場します。
➀紀元前237年
この年に桓騎は将軍職についたとされています。
➁紀元前236年
翌年には王翦・楊端和とともに趙を攻め、鄴周辺の9城をとりそこに留まっています。
➂紀元前234年
さらに翌年には扈輒を武遂で討ちこの時趙兵10万人の首を討ったそうです。
➃紀元前233年
三度、趙を攻め平陽・武城を攻め平定する。
赤麗と宣安を攻め宣安では将軍を打つなど活躍したものの。
大将軍・李牧に肥下の戦いで敗れ敗走したとあります。
以上が歴史書における桓騎の記述です。
思っていたよりもかなり少ないじゃないですか?
これだけ見ると完全にモブキャラ的な立ち位置で、
とてもあの妖しくもカッコいい桓騎は想像できません。
王翦・李牧・蒙恬などは歴史書の記述も豊富で、小説などでもよく登場する人物です。
一方、桓騎が出てくる作品はパッと思い浮かぶものがありません。
それだけ桓騎が活躍し続けているキングダムは異色な作品といえるかもしれません。
キングダム 桓騎(かんき)将軍 扈輒との史実
キングダムの時代である戦国時代末期のことを記されたものは何冊かありますが、その中でも正史(正当なものと認められたもの)は史記という書物です。
この中でも桓騎にかかわるところはいくつかあります。
まずは始皇帝(秦王・嬴政)の事柄をまとめた”秦始皇本紀”の文章を抜粋してきました。
桓齮攻趙平陽,殺趙將扈輒,斬首十萬。
”史記”「秦始皇本紀」より抜粋
コチラは漢文なのでざっくりと訳すると
桓騎が趙の平陽を攻め、将軍・扈輒を殺し10万人を斬首した。ということです。
ここでははっきりと桓騎が10万人を処刑したと書かれていますね。
キングダムでもここの文章のとおりにストーリーが展開されていきました。
ここだけみると桓騎が処刑したのは処刑したのは疑いようがないように思えます。
史記の記述は紀伝体という形式で書かれていて、たとえばこの秦始皇本紀は嬴政の歴史を順を追って書かれたものです。
平陽の戦いは史記の他の場所にも書かれていて、それは”趙世家”と”廉頗蘭相如列伝”というところです。
この2つには桓騎が10万人を処刑したとは書かれていません。
廉頗蘭相如列伝には桓騎の名前は登場せず、趙世家には処刑も桓騎のこともかかれていません。
秦始皇本紀
桓騎が10万人を処刑したというのは秦始皇本紀しか書かれていません。
なぜ史記の著者・司馬遷はそこにしか書かなかったのか。
それは秦が書いた歴史書にそう書かれてあったからではないかと思います。
秦が書いた歴史書は現代で存在しているものはありませんが、おそらく史記が書かれた時代にはまだ残っていたのではと思います。
その場合、始皇帝が10万にを処刑したとするにはあまりにもイメージが悪いです。
秦始皇本紀では始皇帝にマイナスイメージがつくものも書かれていますが、大量に直接虐殺のようなものをしたことは書かれていません。
もし、始皇帝が命令して桓騎に捕虜10万を処刑させたとしても、桓騎が独断にやったことのように書いても不自然ではないでしょう。
なぜそのように考えるというと、先ほどの原文のあとに少し不思議な文章があります。
王之河南
”史記”「秦始皇本紀」より抜粋
この文章は秦王・政が河南に行ったという文章です。
これが桓騎の処刑の後に書かれています。そして秦王が河南に行ったあと何をしたかは書かれていません。
この文章が少し引っ掛かります。
あたかも桓騎が命令違反をしてそれを王が追及するために行ったように書かれています。
キングダムでも桓騎の処刑のあと、秦王が桓騎を問いただしていますがそれは史実に書かれているものではありませんでした。
個人的な見解ですが、秦王・政が桓騎に命令して捕虜を処刑させその罪を桓騎にかぶせたのではないかと思います。
キングダム 桓騎(かんき)将軍 趙兵10万人を虐殺
それではなぜ、秦王・政は捕虜を処刑したのでしょうか。
現代の価値観では捕虜の処刑は褒められたことではありません。
当時でも少なからずその認識はあったでしょう。
さらに敵が降伏しても殺されてしまうのならと、抵抗が強まることも考えられます。
政の私怨
秦始皇本紀の文章に趙を滅ぼした後以下のことが書かれています。
秦王之邯鄲,諸嘗與王生趙時母家有仇怨,皆阬之。
”史記”「秦始皇本紀」より抜粋
訳すると、秦王・政は邯鄲にはいり母・太后の実家と揉めている者を生き埋めにして帰っていったとあります。
キングダムで書かれることはありませんが、史実の秦王・政はこういった残虐なこともあります。
元々、政は趙で生まれておりその際にあまり扱いが良くなく生死さえ危うい状況に置かれていました。
この趙に対する恨みが捕虜の処刑にいたったとも考えられます。
捕虜の処置
いくら恨みがあったとはいえそれだけで10万人も処刑するとは考えていません。
むしろこれから書くことのほうが本当の理由で、私怨はそこまで大きな理由ではなかったでしょう。
始皇帝が捕虜10万を処刑した理由は、捕虜の扱いに困ったからです。
捕虜10万をただ維持するだけでも莫大な食料と水、そして監視の人間がいります。
敵地に攻め込んでいる秦軍にとって大きな問題です。
もと趙軍のため安易に趙を攻めさせる兵隊にすることもできず、秦に連れて帰ろうにも大変な労力です。
もし輸送中に脱走でもされたら、その捕虜は再び趙に戻り戦う羽目になります。
こうなってしまったら元も子もありません。
そのため政は捕虜を処刑するしか道がなかったのかもしれません。
キングダム 桓騎(かんき)将軍 李牧
李牧は秦の敵国・趙の大将軍です。
政が秦王になって初めて秦軍を退けた相手で、
天下統一の最大の障害になった人物といえます。
(この後、秦が負けたのは楚の項燕だけ)
キングダム作中では合従軍の総大将も務めていましたが、
実際にはこの時はまだ北方民族の匈奴を相手にしていました。
趙の扈輒が桓騎に敗れると趙王は李牧を大将軍に任命します。
その後は肥下の戦いで桓騎と戦い敗走させると書かれています。
端的に言ってしまうと桓騎は李牧の噛ませ犬の様な立ち位置になってしまいます。
(あくまで歴史上での話です)
キングダム 桓騎(かんき)将軍 肥下の戦いと最後の死因
歴史書では桓騎は李牧に負けるまでも死亡したとは書かれていません。
(扈輒はしっかり戦死と書かれています)
桓騎がこの後どうなったかは想像するしかないですが、考えられるのは2つですね。
➀秦に戻り処罰された
命が助かり逃げ延びても自国に帰ると負け戦の責任をとらなければなりません。
運が良ければ軍を離れるぐらいで済むかもしれませんが、最悪死罪になる可能性があります。
特に作中での政は桓騎の略奪をよく思っていない感じなので、死罪になるのではと考えられます。
➁野盗に戻る
桓騎の性格からするとこっちのほうがありうるかなと思います。
特に桓騎の強さは野盗上がりの部下がいて初めて成り立つ強さなので、
部下がやられ正規兵を補充されても再度戦うことが不可能なのではと思います。
秦に戻っても処刑されるかもしれないし、再び戦いに行けといわれても部下がやられた状態では勝てない。
この状況から桓騎は昔のように野盗に戻る選択をするのではと考えられます。
キングダム 桓騎(かんき)将軍 弱点
キングダム作中で李牧は桓騎の弱点を見つけたと意味深な発言をしています。
慶舎も同じことを言っていますが、桓騎の弱点とは何なのでしょうか?
考えられるのは2つです。
➀桓騎兵の存在
桓騎の戦いには野盗時代からの部下である桓騎兵が必要不可欠です。
桓騎の作戦は桓騎という頭脳と手足となって動く桓騎兵がいて成り立ちます。
つまりは桓騎兵がいなくなれば桓騎は並以下の将軍になります。
李牧が桓騎兵だけをおびき寄せるなどして一網打尽にすれば、
桓騎の勝ちは無くなるでしょう。
➁敗残兵に容赦ない
王翦は敵国の兵士であっても降伏すれば命を奪うことはありません。
(むしろ我の国の民となれといいます。)
対して桓騎は扈輒を倒した際に10万もの兵士の首を落としています。
これを知った趙兵はどう思うでしょうか。
負ければ命が助かることはないと思い、文字通り死に物狂いで戦に向かうはずです。
ましてや桓騎軍は略奪が当たり前の軍隊、城にいる家族の命も助かる見込みはないでしょう。
このため、桓騎は趙兵の力を増強してしまい、結果敗れるのではなかと考えられます。
キングダム 桓騎(かんき)将軍 靴の紋章
桓騎の靴を見てみるとふくらはぎと足の甲の部分に黒い太陽のような紋章が見えます。
キングダムの時代にひまわりは存在していないので、もちろん太陽を表しているものだと思われます。
そしてこの太陽の紋章は足にしかありません。
さてこれはどういうことなのでしょうか?
キングダムの時代、中国の戦国時代の時代背景から考えていきたいと思います。
黒い太陽
この桓騎の靴の太陽のマークのことを考察しているうちに、
Youtubeなどでもこのことに触れているものがありました。
しかし、そこでは太陽のマークの考察のみで
太陽が黒い理由については考察されていませんでした。
正直、その方の考察だと太陽が黒くなくてもいいはずです。
作者である原先生がわざわざ黒く塗ったのは意味があるはずです。
そのことを踏まえて当サイトでは考察したいと思います。
皆既日食を表している説
黒い太陽としてまず浮かんだのが皆既日食の時の太陽。
まさに黒い太陽そのものです。
キングダムの時代、日食は不吉なものとされていました。
いまでは太陽の前に月が出てきて、太陽光を遮っていると多くの人が知っています。
しかし、キングダムの時代である紀元前ではもちろん知られていませんでした。
実際には天文官が日食を予測していたそうです。
日食は王の崩御や不吉の象徴として考えられていました。
そこから考えられるのは桓騎自身が不吉を運んでくることです。
黒い太陽を足にのみかいているのも運んでくるのを象徴していると思います。
桓騎は過去に首切り桓騎と呼ばれていたり、趙軍10万を殺害しているので、
桓騎が不吉を運んでくるという原先生のメッセージなのかもしれません。
3本足のカラスを表す説
意外かもしれませんが古代中国の人は、太陽にカラス(烏)が住んでいると思っていました。
なぜ黒いが太陽にいると思われたかというと、太陽にある黒い点である黒点が由来とされています。
太陽の黒点はカラスが住んでいるから、黒くなっていると古代中国の人は考えていたんですね。
そして、太陽に住んでいるカラスは普通のカラスではありません。
足が3つある三本足のカラスです。
日本でも神話に出てくるカラス・八咫烏は三本足です。
古代中国では太陽が東から登り西に下りるのは、カラスが太陽を運んでいるからと考えられていました。
中国の神話ではもともと、太陽とカラスが10個ずつあったそうです。
しかし、太陽が10個あった結果草木は枯れ大地は干からびてしまいました。
そこで時の為政者・尭は部下に太陽を9個、カラスも9羽射殺して、太陽1個・カラス1羽にし地上に平穏をもたらせたという伝説が残っています。
実際には太陽が10個あるわけがないので、この説を鵜呑みにはできませんが太陽は少数民族の王そしてカラスはその少数民族を表しているという説があります。
この太陽が少数民族の比喩とする説から桓騎の靴の紋章を考察します。
そこで考えられるのが桓騎は少数民族の出身、しかも王族だったのではないでしょうか。
桓騎の過去はいまだ秘密にされたままですし、桓騎の謎の一つでありますよね。
桓騎軍の最古参・砂鬼は、桓騎の根にあるのは岩をも溶かすほどの怒りだといっています。
このことから桓騎の過去に国を滅ぼされたのではないかと考えられます。
桓騎の靴(カラス)に自身(太陽)を運ばせ各地で漢民族を虐殺することで、少数民族の過去の怒りや恨みを示しているのではないでしょうか。
キングダム 桓騎(かんき)将軍 刺青
桓騎自身にはないのですが、桓騎軍の部下には刺青をつけた人たちがいます。
参謀の魔論をはじめ拷問部隊の砂鬼、そして元部下の那貴たちです。
特に、砂鬼は背中にびっしりと入れらています。
刺青の意味
刺青は古代中国でも入れられてきました。
しかし、現代人がファッションで入れるような感覚のものではありません。
宗教的な意味合いを持っていたり、その民族伝統のもの
そして刑罰としても用いられました。
罪人の証としての刺青
古代中国では刑罰として額に刺青を入れていました。
この刑罰を墨(ぼく)・黥(げい)と呼ばれて額に墨で文字を刻まれたものです。
これは墨刑とも呼ばれ、キングダムの少し後の時代の将軍・英布がこの刑罰を受けたことで有名です。
キングダムの秦でも似たような刑罰がなされていたようですが、桓騎軍の刺青は額には書かれていません。
魔論・那貴は頬にありますし、砂鬼は背中に書かれています。
そもそも墨刑は文字を刻まれるものですが、模様を入れられていることからも刑罰ではないでしょう。
そのため、極悪集団の桓騎軍であっても刑罰によって刺青をされたわけではないようです。
少数民族の刺青の風習
刺青は刑罰としてだけでなく、伝統や儀式のために入れている民族もいます。
中国の多数派・漢民族はそのような刺青文化は持っていませんが、それ以外の少数民族の中には刺青文化を持った人たちが存在します。
特に刺青をしていたとされる民族たちは長江の下流域の地方、キングダムの地図でいうと楚の東に住んでいました。
この地方の人たちが刺青をしていたのは歴史書・史記にも書かれています。
もしかしたら桓騎はこの地方出身の王族で、そのことを忘れないように部下に刺青をしているのではと考えられます。
キングダム 桓騎(かんき)将軍 怒り
以上の考察をまとめると、
桓騎は海洋国家の少数民族出身の王族で、怒りの原因は自身の国家を滅ぼされたことだといえます。
また、王翦のように国家を築き上げるということに興味があるように思えません。
桓騎の目的は自身がそうであったように、王族であってもいつかは滅びてしまう。
この世には滅ぼす側と滅ぼされる側の人間がいる、滅ぼされる側は悲惨だから滅ぼす側になってやろう。
ということではないかと思います。
そして桓騎は野党時代も六将になってからも多くの人の命を奪っています。
なぜこのようなことをするのかというと奪われた側の人間が奪う側になり、自分を追い詰めることを防ぐためです。
桓騎自身奪われる側から奪う側になることができたので、滅ぼした敵から同じような人間が出ないとは限りません。
自分が滅ぼされる可能性を下げるという意味で多くの敵の命を奪うことに戸惑いがないのでしょう。
キングダムの最新刊・最新話を無料で読む方法
キングダムは魅力的なキャラクターや武将の攻防戦、そしてかわいい女性キャラが魅力です。
ぜひ、単行本でじっくり読むことで更なる魅力に気づくかと思います。
違法のアップロードサイトも数多くありますが、政府の対応で次々閉鎖されているのが現状です。
また、ウイルス感染で銀行口座・クレジットカードなど個人情報が漏れてしまうか漏れません。
そうじゃなくても、知らず知らずのうちに犯罪になり逮捕されてしまう可能戦もあります。
安全に読むためにも正規のサイトのほうが、リスクはありません。
そこで、色々とマンガサイトを比較した結果、U-NEXTが最適だと判断しました。
U-NEXTは毎月1,200円分のポイントが付与されるため、コミック2冊分が無料で読めてしまいます。
しかも、ポイント以外でコミックなどの作品を購入すると最大40%が還元されてしまいます。
もう普通に買うのがもったいないぐらいですよね。
U-NEXTは
2.ポイントで漫画・雑誌が1冊見れる!
3.多くの漫画や雑誌が配信されている
4.アニメ・ドラマ・映画が9万本無料!
5.アダルトも1万本以上見れる!
登録自体も簡単で、解約もすぐできるのでこの機会にキングダムの最新刊・最新話を読んでみてくださいね。
もし解約方法がわからず不安という方は以下の記事をご覧ください。
イトウ カイヂ
コメントを残す